自分で設計した建物が
実際に形になるという
経験は他では得難いもの。
2020年入社
株式会社久慈設計 盛岡支店
建築設計部 主査
どのような経緯で入社されましたか?
前職はコンサルタントで、まちづくり関係の仕事を約3年間しておりましたが、二級建築士取得をきっかけに、設計の仕事がやりたいという思いを強くし、入社させていただきました。
入社した当時の様子、苦労したことは?
現在もですが、新型コロナの流行に伴いこれまでにない対応が求められるものと思います。弊社でも検温や常時マスク着用、東京支社では時差出勤やリモートワーク等の対応を行っています。油断できない状況のため引き続き注意を払っていきたいです。
学生時代はどのようなことを学んでいましたか?
短大で2年間建築について学びました。個人的な興味から芝棟(棟に草花を植えた茅葺屋根のこと)の研究に取り組みました。
普段は主にどのような業務を行っていますか?
今担当しているのは公営住宅(木造)の設計です。念願だった建物の設計を早速担当することができて喜んでいます。普段街を歩いていて何気なく見ていた建物の見方も変わって見えてきました。
この会社に入社して嬉しかったことはありますか?
現在、公営住宅(木造)の設計を担当していますが、自分が提案したプランが採用されたときはとても嬉しく、励みになりました。
社会人として大事なことは?
マナーやスキルを磨くことも大切ですが、体調管理も欠かせないことだと考えています。
個人的なことですが、建築士の受験を5日前に控えていたときに睡眠不足がたたり入院してしまい、受験そのものが危ぶまれたことがありました。
(無事、二日前に退院し試験を受けることができました。)
そのようなことから、体調管理も大事なスキルだと思うようになりました。
業務をするうえで気を付けていることは?
分からないことがあっても、まず自分で調べてみることです。基本的なことですが、自分で前もって仮説を立てておくことで、知識として定着するものと思います。
久慈設計はどんな方が向いていますか?
設計職を志望するのであれば、公共建築や大規模な建築を設計してみたいという方は非常に向いていると思います。
資格取得に向けて努力していることは?
諸説ありますが、一級建築士の取得に1000時間程度の勉強時間確保が必要と言われているので、そのためには1日にどれくらいの勉強量が必要か、無理のない計画を立てることが合格の第一歩だと思っています。
資格を取得して変化したことは?
建築士の資格を所持していると、一つの仕事をある程度の裁量をもって任されるようになります。そうなると、当然責任は増しますが、楽しみややりがいも非常に大きいです。
社長のイメージは?
入社式の際、「物を申せば願いが叶う」(周囲に常日頃将来のことや目標を話すことで自ずと目標達成へ向かっていく)と黒板に書いて説明してくださったことが印象に残っています。 社員思いの熱い社長だと思います。
お休みの日はなにをしていますか?
趣味やストレス発散方法はありますか?
趣味と言えるほどでもないですが、カレーを食べるのも作るのも好きです。スパイスの本を買って調べたりしています。また、楽器が好きなのでドラム演奏をしていました。音楽はソウル等のブラックミュージックを聞くことが多いです。
今後のキャリア形成について、目標は?
目下のところ来年度の1級建築士取得が最優先の目標です。また、機会があれば医療施設の設計を担当したいという思いがあります。
当社に興味を持っている方々へメッセージを。
建物を設計するという行為は非常に大きな責任を伴います。しかし、自分で設計した建物が実際に形になるという経験は他では得難いものと思います。
自分のやりたいことを実現するためには日々の勉強は欠かせません。
そのためには、大きな目標を達成するための小目標を立て、それに向かって努力することも大切です。
弊社ではインターンシップの受付を随時行っていますので、ぜひ参加してみてください。